CATEGORY

お金の管理

  • 2021年7月30日
  • 2025年10月21日

胃腸も8時間労働の方が幸せ⁉ 白湯と間欠的断食で快調&アンチエイジング

※ この投稿には PR が含まれています 朝食を白湯にするとデトックス効果で冷え性が改善する 「ダイエットの大敵、便秘!私はこうして克服(こくふく)しました」という記事に、オールブランや朝食後のコーヒーで便秘を克服した話を書きましたが、 実は今は朝に食パンを食べるのをやめ、午前中はひたすら白湯(さゆ […]

  • 2021年7月29日
  • 2025年10月21日

捨てられないものこそ自分のアイデンティティ。断捨離はただ捨てればいいというものではない

※ この投稿には PR が含まれています 断捨離して残ったものは本と音楽 「すべては使うか使わないか。現状を認めてモノを手放すと幸せになれる⁉」という記事にも書きましたが、私は海外引越を機に大量のいらないモノを処分しました。 でもそのとき、本と共にどうしても捨てられないモノがありました […]

  • 2021年7月16日
  • 2025年10月21日

料理本は電子化してスマホに入れておくといつでもどこでもレシピを見れて便利だし食費を節約できる

※ この投稿には PR が含まれています 電子化を始めたきっかけは海外引越 電子化を始めたきっかけは海外引越でした。 「すべては使うか使わないか。現状を認めてモノを手放すと幸せになれる⁉」という記事に夫の仕事の都合で海外引越をしたことについて書きましたが、 その時に持って行きたくても持 […]

  • 2021年7月8日
  • 2025年10月21日

心理的にも物理的にも捨てづらいものほど捨てると効果的!家の中が片付くだけでなく、お金も貯まる

※ この投稿には PR が含まれています モノを捨てられないのは「授かり効果(保有効果)」のせい⁉ 「すべては使うか使わないか。現状を認めてモノを手放すと幸せになれる」という記事で、使わないものを捨てずに持っていたという話を書きましたが… 確かに、それらを捨てられなかったのは、使ってい […]

  • 2021年7月6日
  • 2025年10月21日

すべては使うか使わないか。現状を認めてモノを手放すと幸せになれる

※ この投稿には PR が含まれています モノや洋服を買っては整理して処分する日々 整理(せいり)整頓(せいとん)が得意だった母の影響(えいきょう)で、私も整理(せいり)整頓(せいとん)が大好き。 モノや洋服を買っては、収納用品を駆使(くし)して、きれいにしまっては満足していました。 モノや洋服が増 […]