- 2021年8月4日
- 2025年10月21日
幸せな小金持ちへの道―まずは今の自分の家計状況を受け入れマイナスを作らない
※ この投稿には PR が含まれています 貯金とは無縁の借金生活 私はかつて、お金はあるだけ使ってしまう人間でした。 しかも、その「あるだけ」というのは自分のお金だけではありません。 大学生の頃お金が足りないとき、いつも母にお金を借りていました。 自分のバイト代だけでは足りず、母から借金をして、買物 […]
※ この投稿には PR が含まれています 貯金とは無縁の借金生活 私はかつて、お金はあるだけ使ってしまう人間でした。 しかも、その「あるだけ」というのは自分のお金だけではありません。 大学生の頃お金が足りないとき、いつも母にお金を借りていました。 自分のバイト代だけでは足りず、母から借金をして、買物 […]
※ この投稿には PR が含まれています 断捨離して残ったものは本と音楽 「すべては使うか使わないか。現状を認めてモノを手放すと幸せになれる⁉」という記事にも書きましたが、私は海外引越を機に大量のいらないモノを処分しました。 でもそのとき、本と共にどうしても捨てられないモノがありました […]
※ この投稿には PR が含まれています OCR機能を使えば本を丸ごと全文検索できて便利 背表紙を切って本をバラバラにしたら、いよいよスキャナーでスキャンしていきます。 と、その前にOCR機能を使ってスキャンするようスキャナーを設定しておきます。 「料理本は電子化してスマホに入れておくといつでもどこ […]
※ この投稿には PR が含まれています どうしても捨てられない大量の本は「自炊」して電子書斎へ 私は今まで整理法や断捨離の本を数十冊は読みましたが、それらの中には「本は捨てましょう」と書いてあるものが結構(けっこう)ありました。 でも本というのは不思議なもので、読むたびに新たな発見があります。 そ […]
※ この投稿には PR が含まれています 電子化を始めたきっかけは海外引越 電子化を始めたきっかけは海外引越でした。 「すべては使うか使わないか。現状を認めてモノを手放すと幸せになれる⁉」という記事に夫の仕事の都合で海外引越をしたことについて書きましたが、 その時に持って行きたくても持 […]