CATEGORY

自分らしく生きる

  • 2021年7月6日
  • 2025年9月24日

すべては使うか使わないか。現状を認めてモノを手放すと幸せになれる

モノや洋服を買っては整理して処分する日々 整理(せいり)整頓(せいとん)が得意だった母の影響(えいきょう)で、私も整理(せいり)整頓(せいとん)が大好き。 モノや洋服を買っては、収納用品を駆使(くし)して、きれいにしまっては満足していました。 モノや洋服が増えて収納スペースがなくなってくると、ようや […]

  • 2021年7月3日
  • 2025年10月7日

自己受容ダイエットのまとめ&結果

ダイエットを始める前の心の準備 「自己受容ダイエット―まずは太っている自分を受け入れてストレスをなくす」という記事にも書きましたが、 私は以前の瘦(や)せていたころの自分が忘れられなくて、太ってしまった醜(みにく)い自分をどうしても受け入れられず、それが大きなストレスになっていました。 そのストレス […]

  • 2021年7月1日
  • 2025年9月24日

自己受容ダイエット―スロトレ後に有酸素運動をして省エネ体質改善&脂肪燃焼(実践編)

筋トレと有酸素運動の優先順位を考える 度重(たびかさ)なるダイエットで省エネ体質になってしまった私は、筋トレで筋肉を増やしつつ、 有(ゆう)酸素(さんそ)運動で地道に脂肪を減らしながら心肺(しんぱい)機能を高め、基礎(きそ)代謝(たいしゃ)を上げて省エネ体質を改善することにしましたが… どうやって運 […]

  • 2021年6月30日
  • 2025年10月7日

自己受容ダイエット―筋トレと有酸素運動で省エネ体質改善&脂肪燃焼(理論編)

体脂肪1キロ減らすのに14,000kcal必要⁉ 過去に自分が失敗したダイエットを検証(けんしょう)してみたら、食事制限だけで痩(や)せようとすると代謝(たいしゃ)が悪くなり、かえって太りやすくなってしまうことがわかりました。 そこで、食事制限だけで早く痩(や)せようという発想はやめて […]

  • 2021年6月29日
  • 2025年9月24日

確実に痩せるために自分が失敗したダイエットを振り返る

痩せたいと思ってダイエットを始めたのに、かえって太ってしまうことってありませんか。いわゆるリバウンドです。 確実に痩せるためにはどうしたらいいのか、テレビショッピングで大成功したジャパネットたかた創業者の高田明さんの生き方からヒントを得ながら考えてみたいと思います。 過去に失敗した経験を振り返る 自 […]

  • 2021年6月23日
  • 2025年9月24日

自己受容ダイエット―甘いものが好きな自分を受け入れてストレス対策

習慣になってしまったストレス食い 前回の「自己受容ダイエット―まずは太っている自分を受け入れてストレスをなくす」という記事でも書きましたが、私は典型的なストレス太りタイプ。 私が太った最大の原因は、ストレスで甘いものやスナック菓子を一気に大量に食べてしまうことでした。 ストレス太り解消のため、ストレ […]

  • 2021年6月22日
  • 2025年10月7日

自己受容ダイエット―まずは太っている自分を受け入れてストレスをなくす

自分が太った原因と向き合う かつての私はすごく太りやすく、太ったり痩(や)せたりを繰り返していました。 高校生の頃まではダイエットとは無縁だったのに、大学生になって食べる楽しみを覚えてしまい、ぶくぶく太ってしまったのです。 痩(や)せて身軽になりたい! 身体が重くて何をするにもおっくうになってしまっ […]

  • 2021年6月19日
  • 2025年9月24日

学校の成績が良い=英語が得意という幻想を捨てる

英会話が苦手なのに英語が得意だと思っていた⁉ 英語を学ぶことは外国人とコミュニケーションをとることが目的なので、 本来は読解(リーディング)や英作文(ライティング)だけでなく、英会話(リスニングとスピーキング)の全ての能力を備えてこそ英語ができるといえます。 でも私は英会話が苦手なのに […]

  • 2021年6月17日
  • 2025年9月24日

試験勉強=弱点克服!できない自分と向き合う

非効率なノート作りと問題演習 かつての私は、試験勉強といえば、ノート作りと問題演習。 テキストや参考書などを読んで内容をノートにまとめ、問題集を解く。この繰り返しでした。 この勉強法は、学校の定期テストなど、学習範囲が限られている場合にはうまくいきましたが、学習範囲の広い難関資格試験には、とてもたち […]

  • 2021年6月16日
  • 2025年9月24日

幸せへの重要な第一歩―ありのままの自分を受け入れる

失敗を繰り返している人の共通点 まわりを見渡すと、私も含めて、うまくいってない人には、共通点があることに気づきました。 それは、現実を受け入れられないこと。 心理学では、今の自分を受け入れられないことを「認知的不協和」というそうです。 私は「こんなのは本当の自分じゃない、明日の自分はもっと良くなるは […]