TAG

使用の心理学

  • 2021年8月4日
  • 2021年8月26日

幸せな小金持ちへの道―まずは今の自分の家計状況を受け入れマイナスを作らない

貯金とは無縁の借金生活 私はかつて、お金はあるだけ使ってしまう人間でした。 しかも、その「あるだけ」というのは自分のお金だけではありません。 大学生の頃お金が足りないとき、いつも母にお金を借りていました。 自分のバイト代だけでは足りず、母から借金をして、買物したり、海外旅行に行ったりしていたのです。 […]

  • 2021年7月29日
  • 2021年8月26日

捨てられないものこそ自分のアイデンティティ。断捨離はただ捨てればいいというものではない

断捨離して残ったものは本と音楽 「すべては使うか使わないか。現状を認めてモノを手放すと幸せになれる⁉」という記事にも書きましたが、私は海外引越を機に大量のいらないモノを処分しました。 でもそのとき、本と共にどうしても捨てられないモノがありました。 CD・DVD・ビデオテープなどの音楽ソ […]

  • 2021年7月24日
  • 2021年10月2日

捨てられない本は自炊すれば処分でき、いつでもどこでも読めて幸せ♪―後編

OCR機能を使えば本を丸ごと全文検索できて便利 背表紙を切って本をバラバラにしたら、いよいよスキャナーでスキャンしていきます。 と、その前にOCR機能を使ってスキャンするようスキャナーを設定しておきます。 「料理本は電子化してスマホに入れておくといつでもどこでもレシピを見れて便利だし食費を節約できる […]

  • 2021年7月23日
  • 2021年10月2日

捨てられない本は自炊すれば処分でき、いつでもどこでも読めて幸せ♪―前編

どうしても捨てられない大量の本は「自炊」して電子書斎へ 私は今まで整理法や断捨離の本を数十冊は読みましたが、それらの中には「本は捨てましょう」と書いてあるものが結構(けっこう)ありました。 でも本というのは不思議なもので、読むたびに新たな発見があります。 それは自分が成長している証拠でもあると思いま […]

  • 2021年7月16日
  • 2021年10月2日

料理本は電子化してスマホに入れておくといつでもどこでもレシピを見れて便利だし食費を節約できる

電子化を始めたきっかけは海外引越 電子化を始めたきっかけは海外引越でした。 「すべては使うか使わないか。現状を認めてモノを手放すと幸せになれる⁉」という記事に夫の仕事の都合で海外引越をしたことについて書きましたが、その時に持って行きたくても持っていけなかったのが50~60冊くらいはあっ […]

  • 2021年7月14日
  • 2021年9月21日

写真や思い出の品は電子化すれば安心して処分できる

子どもの頃の作品やお土産などは写真に撮って処分 家の中をきれいに片づけてスッキリしたい!と思い立ち、いろいろと整理し始めると、誰もがぶつかる壁が「思い出の品」です。 写真や手紙、年賀状、名刺、旅先でもらったパンフレット、チケット類、お土産やプレゼントなどの頂(いただ)き物、子どもの頃の作品や賞状など […]

  • 2021年7月8日
  • 2021年10月2日

心理的にも物理的にも捨てづらいものほど捨てると効果的!家の中が片付くだけでなく、お金も貯まる

モノを捨てられないのは「授かり効果(保有効果)」のせい⁉ 「すべては使うか使わないか。現状を認めてモノを手放すと幸せになれる」という記事で、使わないものを捨てずに持っていたという話を書きましたが… 確かに、それらを捨てられなかったのは、使っていないという現実から目を背けていたのもありま […]

  • 2021年7月6日
  • 2024年8月24日

すべては使うか使わないか。現状を認めてモノを手放すと幸せになれる

モノや洋服を買っては整理して処分する日々 整理(せいり)整頓(せいとん)が得意だった母の影響(えいきょう)で、私も整理(せいり)整頓(せいとん)が大好き。 モノや洋服を買っては、収納用品を駆使(くし)して、きれいに仕舞(しま)っては満足していました。 モノや洋服が増えて収納スペースがなくなってくると […]

  • 2021年7月3日
  • 2021年8月26日

自己受容ダイエットのまとめ&結果

ダイエットを始める前の心の準備 「自己受容ダイエット―まずは太っている自分を受け入れてストレスをなくす」という記事にも書きましたが、私は以前の瘦(や)せていたころの自分が忘れられなくて、太ってしまった醜(みにく)い自分をどうしても受け入れられず、それが大きなストレスになっていました。 そのストレスの […]

  • 2021年7月1日
  • 2021年8月26日

自己受容ダイエット―スロトレ後に有酸素運動をして省エネ体質改善&脂肪燃焼(実践編)

筋トレと有(ゆう)酸素(さんそ)運動の優先順位を考える 度重(たびかさ)なるダイエットで省エネ体質になってしまった私は、筋トレで筋肉を増やしつつ、有(ゆう)酸素(さんそ)運動で地道に脂肪を減らしながら心肺(しんぱい)機能を高め、基礎(きそ)代謝(たいしゃ)を上げて省エネ体質を改善することにしましたが […]